バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)”Relevant” シーン

※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています
動画で英語

アカデミー作品賞を受賞した Birdman からのワンシーンです。

Emma Stone 演じる Sam のこのシーンはとても印象的です。誰かが泣いたりわめいたりすれば注目を集めるわけですが、それにしても鬼気迫るこの Emma は素晴らしい。

Emma Stone はとても注目されている俳優ですが、監督にアクション!って言われてパッとこういうことが出来るからとても価値が高いわけです。いやぁ、本当にすばらしい。

彼女のエネルギーが凄いのでついそこに注目してしまうのですが、それでは具体的に彼女はいったい何を話しているのかを見てみましょう。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)”Relevant” シーン

このシーンの前置きを書くと、このふたりは親子で Michael Keaton 演じる主演の Riggan は父親で、Riggan はかつて Birdman というスーパーヒーローものを演じて有名になりました。

あれから長い時間が経過し、今では消えゆく存在。今度はもっとシリアスな俳優として名を馳せたいと自ら劇団を立ち上げ頑張っていますが、なかなか上手く行きません。

父親がそんな風なので娘はグレてしまったらしく、麻薬中毒になったこともあります。今は父親のアシスタントをしていて、芝居を宣伝するために今時のSNSを使ったマーケティングを提案するのですが、ことごとく父親に拒絶されます。

そんな折、父親に隠しておいたマリファナが見つかってしまい、この後に及んで俺の芝居をぶち壊すつもりかと娘にキレます。しかし逆ギレした娘がいつまでも夢を追う父親に怒りをぶちまけ反撃するというシーンです。

YouTubeの自動字幕がなかなか良いので、必要な人はONにしてください。あれ?なんか字幕おかしいぞ、と思った時は僕の書き起こしを見てみてください。字幕の足りない部分を書き足しています。

Birdman(2014) – Relevant scene

スクリプト

RIGGAN: This is my chance to finally do some work that actually means something.

SAM: Means something to who?
You had a career, Dad, before the third comic book movie, before people started to forget who was inside the bird costume. You’re doing a play based on a book that was written 60 years ago, for a thousand rich, old white people whose only real concern is gonna be where they go to have their cake and coffee when it’s over. Nobody gives a shit but you.
And let’s face it, Dad, you are not doing this for the sake of art. You are doing this because you wanna feel relevant again. Well, guess what, there’s an entire world out there where people fight to be relevant every single day. And you act like you doesn’t exist!
Things are happening in a place that you ignore, a place that by the way has already forgotten about you. I mean, who the fuck are you!
You hate bloggers. You mock twitter. You don’t even have a Facebook page.
You’re the one who doesn’t exist.
You’re doing this because you’re scared to death, like the rest of us, then you don’t matter.
And you know what? You’re right. You don’t. It’s not important, ok? You’re not important.
Get used to it!

Dad…

ちょっと英語解説
  • means something = 大事な事、大切な事。直訳すると「何か意味のある」という事だが、この something は何かは特定出来ないが大事な、大切な何かという意味。It means something to himで彼にとって大事な事。
  • Means something to who? = こういう疑問形は学校では習わないが会話ではよく出てくる。疑問に思う部分に疑問詞を入れるだけなので便利。For what? Like how?
  • the third comic book movie = 3本目の漫画本の映画。バードマンの映画のこと。
  • inside the bird costume = バードマンのコスチュームの中。父親はバードマンの格好をした役者だった。
  • for a thousand rich, old white people whose only real concern is gonna be where they go to have their cake and coffee when it’s over = 本当の関心事は、映画が終わった後にどこでケーキやコーヒーを買うか、ということの、たくさんの金持ちで年寄りの白人連中のために。要するに映画そのものにはそれほど関心がない人達という事。
  • Nobody gives a shit = 誰も気にしない。I don’t give a shit で気にしない、関心がないという意味の頻出でお決まりフレーズ。否定文なこと注意。この場合 Nobody が主語なので、それに続く文章は否定ではなく肯定文になっている。
  • but you = あなた以外。この場合の but は「しかし」ではないので注意。
  • face =向き合う、立ち向かう。 名詞だと「顔」だが動詞になると物事に顔を向けて向き合うイメージ。
  • for the sake of = 〜のために。sake は目的、利益。
  • relevant = 時の人(物)、話題の人(物)。英英辞書では、connected with what is happening or being discussed.
  • guess what = 何か考えてみて。クイズやなぞなぞのような遊びをするときの決まり文句。普通は前置きがあるが、全く前置きが無く、突然 guess what? と言われる時がある。それは何か面白い事をこれから話すよという前置きなのだが、そう言われた場合は即答でwhat?と言い返すと英語に慣れている感じ。You know what? も似たような注意を引くためのフレーズ。
  • entire = 全ての。
  • out there = 向こう側。
  • every single day = 毎日。every day と同じ意味だが、single を加える事で意味を強調している。日本語なら毎日毎日と二つ重ねる感じ。
  • act like = 〜のように振舞う。
  • Things are happening = 物事は起こっている。
  • by the way = 新しい情報を加える時の「ところで」という意味だが、ここでは父親が知らないであろう世界という意味を加えている。by the way は文中に挿入されていて、本来は a place that has already forgotten about you.
  • I mean, who the fuck are you! = あんた、誰なのよ!ってことよ。文中に強烈な強調のために the fuck が挿入されている。I mean は「つまり、私が言いたいのは」ということ。
  • mock = 馬鹿にして笑う。
  • You’re the one who doesn’t exist = you don’t existと同じ意味だが、You’re the oneを付け加える事で「あなたこそが〜だ!」と意味を強調している。
  • Get used to it = それに慣れてよ!I’m used to it で「それに慣れている」。get を加えると慣れていくという動作、行為の意味が付け加わる。I’m getting used to it で「それに慣れてきている」。to 以下は動詞ではなく名詞が来ることに注意。非常に似ている英文だが異なる意味の I used to do it は「昔よくそれをしたものだ」。こちらは to 以下は動詞。微妙な英文の違いだが、意味が全く違うので注意。

解説

who the fuck are you!

疑問詞の直後に the fuck を挿入して強調するのは日常会話でもよく聞くやり方で、いわゆる放送禁止の F word です。ですので、R指定の映画でないと聞けないですね。

  • What the fuck are you doing?
  • What the fuck is going on?

英語でも「何?」と聞くときに単純にWhat?ということがありますが、強烈な怒りが入った場合はwhat!!では短か過ぎるので

  • What the fuck!

となります。What! the! fuck! とそれそれに力が込められますね。

強烈に怒っているときは日本語でも「なに!」だと短過ぎるので「なんだよ!」とか「なんだっていうんだよ!」と力を込めるために少し長くしたいところなので、それと同じような感じです。

the fuck よりも少し意味を弱めた the hell もよく使われていて、

  • What the hell is it?

のように使えます。

the fuckthe hell を抜きに英語は語れないですが、英語学習者がこういう言葉を好んで使うのは逆にダサいので、ネイティブ並みに話せるようになるまでは使わない方がいいです。ただし、ジョークとして笑いを取るためであればあり。

I don’t give a shit

ここでは Nobody gives a shit ですが、一番多いのは I don’t give a shit という使い方です。

フランス人の女友達がこのフレーズを得意げに使っていたのですが、I give a shitと間違えて使っていました。指摘するのもかわいそうだったので放置しましたが。ちなみに可愛い女の子だったのでshit と言われると日本人的にはビクッとしますね(笑)。

気にしないというのは、なんとなくイメージとしてうんこを投げつける感じで僕の友達のように I give a shitと考えがちですが、英語での shit は実はそんなに悪いわけではなくて、良いことでも悪いことでも、両方の意味で shit は出てきます。

この場合の shit はモノ、関心というような意味合いで、自分の関心は与えない→気にしない、という感覚ですね。ですので、否定形の I don’t give a shit になります。

but

このシーンで使われている but は面白い but で、僕の印象に強烈に残っているのはスピルバーグの映画プライベート・ライアンの名シーン、オマハビーチでのアメリカ軍の上陸シーンです。

ここで隊長を務めるトム・ハンクスが部下に What’s the rallying point?(どこで集合しますか?)と質問されます。 Anywhere but here!!(ここ以外のどこでもだ)と答えるのですが、この時の but は一生忘れる事はないでしょう。

というのは、下のシーンを観てもらえるとわかりますが、予想外の集中砲火を浴びて誰一人として生きて帰れるとは思えない状況で集合場所もクソもないわけです。とにかくここから移動して前に突き進むしかない状況です。その状況が Anywhere but here!! に現れているわけです。

Omaha Beach – Saving Private Ryan (1/7) Movie CLIP (1998) HD

最後に

このシーンでの娘 Sam は怒鳴り散らしていますので、やたらと強調文が出てきます。

英語の世界全般に言えますが、人や世界を動かすにはとにかく「言葉」が大事で、人にインパクトを与えるような言葉や皮肉のような言い回しが英語にはたくさんあります。この辺は礼儀正しく言葉少ない、言わなくてもわかるだろ?という日本人と大きく違っていて英語の面白い部分です。

しかし、ここでの Emma Stone のパフォーマンスは素晴らしいです。彼女の表情の変化は自然で吸い込まれます。僕が相手役の Michael Keaton で目の前であんな演技をされたら、自分の役を忘れて拍手しちゃいそうです。

ここでの Sam の発言内容はある程度歳を取りながらも、頑張って何かに挑戦している人に対しては辛い言葉かもしれません。僕も似たようなモノなので本来ならグサッとくる言葉なのかもしれませんが、意外とそうでもないですね。

なんでですかね。

多分諦めてしまった後に訪れる虚無感というか、絶望感がわかるからかもしれません。成功しなくてもやり続けることが出来れば生きていけるという感覚がわかるから、それほどこたえないのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました